弁護士ラベンダー読書日記

札幌弁護士会所属・弁護士田端綾子(ラベンダー法律事務所)の読書日記

こころの科学204号 子どもの”困った”感情

定期購読誌をふやした。「こころの科学」。必要があってバックナンバーを読んだらその他連載もよくて直近号も読んでこれは毎号読もうと。著者名読まずに記事読んで、これは!と著者名ふりかえってやはり!と納得とか折ったり線引いたり一人でさわがしい。

20:33 - 2019年6月27日

法律系の雑誌は折ったり線引いたりなんかはまずしないんだけど、読んでるときにつかってる脳の部位が違うのかなあ。

20:36 - 2019年6月27日

・嘉嶋領子「いじめをする子どものこころと「いじめ」について」

いじめ被害者は急性期、いじめ加害者は重篤であっても慢性疾患。緊急のケアは被害者。発覚→すみやかに止めること。加害者にとっても断ち切ることが必要。

野坂祐子「加害者のトラウマを扱う」

裏切り、拒絶による対人関係のコントロールは、無力さや非力さから脱し、有効感や効力感を得ようとする子どもなりの方略。

伊藤絵美宮地尚子「こころの内海に潜る スキーマ療法と環状島」

健全な養育→解く必要のない魔法。戦場で子どもに現実を見せない、安心させる関わり。

たとえばここが戦場だとして、銃弾が飛び交っている時に、親が子どもに「ほら見なさい、私たち今すぐ死ぬかもしれない」とは言いませんよね。抱きしめて「大丈夫だから」と言ってあげるのが第一に大切なかかわりですが、それをしてもらえていない人がたくさんいます。何があっても大丈夫だと思える核のようなものを与えてもらえなかった人に、今からそれを与えていくことが必要になります。

・田中茂樹「甘えることをやり直す」

「子どもを信じること」の田中先生。

こころの科学204号 子どもの“困った