弁護士ラベンダー読書日記

札幌弁護士会所属・弁護士田端綾子(ラベンダー法律事務所)の読書日記

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭裁判月報第63巻第12号 子の引渡の間接強制却下、子の調査

・東京高裁平成23年3月23日決定 別居中の夫婦間の子(小1)が父方で監護されているものの、母を監護者と指定して母への引き渡しを命じる審判が確定していて、母と子は別居から約1年というケース。直接強制は子の強硬な抵抗で奏功せず。原審甲府家裁で…

赤崎久美「ちづる 娘と私の「幸せ」な人生」

映画と合わせて、良かったです。映画もDVDなどもっと広く見られる媒体になるといいと思う。

医療事故情報センター弁護士のための医療過誤訴訟法講座講義録 円谷峻「医療過誤訴訟における立証責任」

ひごろ訴訟の中で、裁判例を敷衍したつもりでコネている理屈の源流が実はドイツ法にあったなどとわかると深遠な気持ちになります。ドイツ法はこうだ!と訴訟で主張してどうにかなるとは思いませんが、法理論の源流まで意識していればちょっとは説得力がつく…

中根敏勝「小説企業内弁護士 もし弁護士が企業で働いたら」

↓の「小説医療裁判」に引き続き。こちらは私に馴染みのない分野ということもあり、ふーんなるほどねっていう読後感。 ひるがえって考えるに、「小説医療裁判」に私が深い感銘を受けたというのは、いま私も、非法律家向けに医療訴訟を説明する本の原稿を執筆…

小林洋二「小説医療裁判 ある野球少年の熱中症事件」

旭川出張の車中で読みました。旭川往復程度で読んでしまえるボリュームでありながら、医療裁判がどのようなものであるか、患者側が、弁護士がどのような思いで取り組んでいるかが非常にわかりやすく、そして、裁判実務として本当っぽいにもかかわらず小説と…

アクセス解析のことを書くのは悪趣味という自覚はあるのですが(前にツイッターで、裁判所からどんな検索ワードでアクセスしてきてるかをさらしたら、そのあと裁判所からのアクセスが減ったのはやはり気のせいではないと思います)、たまにログをチェックす…

ケース研究309号 家事事件手続法

長秀之「家事調停委員のための家事事件手続法の基礎知識」 タイトルのとおりです。わかりやすくまとめてくれています。